コラム
『販売士資格とキャリア形成(1)』
販売士1級&登録講師 米林一郎 リスキリングやキャリア形成について、日々、話題となっております。 キャリア形成とは、ご自身のビジネスキャリアを構築するにあたって長期的な視野で計画を立て、目指す姿に対して必要なスキルを […]
「ステルスマーケティングになっちゃう⁈」
2023年9月26日 文責 社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・1級販売士 高濱光暢 第4回 「ステルスマーケティングになっちゃう⁈」 好きなお店や好きなブランドの商品をSNSなどで紹介することってあります […]
飲む・食べる・使う 知ってトクする日本酒の意外な素顔(1)
日本盛株式会社 顧問 助野正明 皆さま、こんにちは。1級販売士としてお世話になっております。 検定制度が生まれて3年目の1975年、入社と同時に3級を取得し、その翌年に2級、1級は1990年となりました。 アルコール飲料 […]
「新しい働き方なのか?」
2023年6月29日 文責 社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・1級販売士 高濱光暢 第3回 「新しい働き方なのか?」 フリーで活動しているアーティストや講師などが仕事を突然キャンセルされたり、実際に依頼をう […]
「デジタル給与解禁!」
2023年5月22日 文責 社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・1級販売士 高濱光暢 第2回 「デジタル給与解禁!」 4月1日から給与のデジタル払いがスタートしました。 制度がスタートしても給与のデジ […]
「今年は年金支給額が引き上がります!?」
2023年4月15日 文責 社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・1級販売士 高濱光暢 ファロス社会保険労務士法人 コラム: 第1回 「今年は年金支給額が引き上がります!?」 2023年度の公的年金額は3年ぶり […]
まほうびん記念館(象印マホービン株式会社)
第138号掲載(2019.1.1) 興津 厚志 まほうびんは、「真空の力」を利用して保温・保冷を行います。日本では、1908(明治41)年に発売を開始したといわれ、当時のまほうびんは、ガラスでつくられた中瓶で真空をつく […]
【パナソニック株式会社】
第133号掲載(2018.1.1) 米林 一郎 パナソニック100年の歩み パナソニック株式会社(旧:松下電器産業株式会社)は、2018年に創業100周年を迎えることとなった。その社歴について振り返り、ご紹介をさせていた […]